|  | 
| 約10年使っている46型プラズマテレビ パナソニック TH-P46ST3 スピーカーが下向きに付いているので、音量が小さいし、音質も良くないです。 | 
|  | 
| 現状は、このような構成になっています。 スピーカーから出る音は、下に向かって出ています。 | 
|  | 
| そこで、スピーカーの配線を外部に引き出し、別のスピーカーに接続したいと思います。 これで音は正面から出る形になります。 | 
|  | 
| テレビ裏側のパネルを外します。 画面にキズが付かないように、マットレスの上に載せて作業しています。 | 
|  | 
| 約10年分の汚れが溜まっていました。 掃除機で吸ってキレイにしておきます。 | 
|  | 
| これが元から付いているスピーカーです。 細長いスピーカーが下向きに付いています。 | 
|  | 
| スピーカーに来ている2本のケーブルを途中で切断し、 別に用意した長いケーブルにつなぎ替えます。 | 
|  | 
| テレビの裏面パネルの穴を使って、ケーブルを外に引き出し、 用意したスピーカーと接続します。 このスピーカーは4年前にリサイクルショップで買った980円コンポのパーツです。 (左右ともに同じ作業をします) | 
|  | 
| 完成です。 予想以上の臨場感のある良い音が出ています。 でも、スピーカーが邪魔ですね。 | 
|  | 
| 木材加工 スタート。 2×4材を切断。 | 
|  | 
| こんなの作りました。 テレビを10cmぐらい上げる自作台です。 | 
|  | 
| ダイソーの水性ニスで適当に塗装。 | 
|  | 
| 自作台を入れ、テレビを上げて、空いた隙間にスピーカーを横置きします。 | 
|  | 
| これで本当に完成です。 見た目もスッキリ。 音量調節もテレビのリモコンで普通にできるのでとても便利です。 | 
