もっくさんからの情報です>

@@配線取り付け補足説明書Ver2.0@@

アンサーバック取り付け手順
1・はじめに
この手順は、八木澤さんのアンサーバックユニット(汎用型)の取り説の手順で作業を進めながら、配線のところの補足として使ってください。また、これはJB−1対象の解説です。それ以外には、自信がありません。パネルの取り外しは、分解魔人さんのHPを参考にしました。取り付けについては、自己責任でお願いします。

2・リレーの取り付け
ハザードスイッチのあるパネルを外し、ハザードの裏のコネクタを外します。このコネクタは、ちと苦労しますが、クリクリ頑張ってください。さて、配線です。ここでつなぐ線は、リレー側 赤→白/黒 白→緑/黄 白→緑/赤 です。ハザードのコネクタをつないで、黄色い線をアースして、両方のハザードが点灯しない場合は、白を入れ替えてください。チェックが終わったら、黄色線はアースから離してください。黄色線は運転席のドア側まで、見えないように引っ張っておきます。←これがなかなか大変です。

3・ユニット本体の取り付け
運転席のアクセルの上を覗き込むと、配線とヒューズが密集してるところがあります。上がコネクタ群、下がヒューズ群ですね!?そこの、一番右の一番下にあるコネクタから出ている線を捕まえます。「エメラルドグリーン色」をした5ピンコネクタの事です。一応、その線をたぐって見て下さい。運転席のドアに引き込まれていますよね?確認したら、ユニット側 青→黄へ 緑→黄/黒 につなぎます。次に、電源です。ヒューズの上の段の真ん中あたりに、使っていない穴がありますね?そこから電源を取り出します。カー用品店で売っているヒューズに毛が生えているようなやつ(謎)を差し込み、ユニット本体の赤をつなぎます。常時電源は、そこらじゅうにあります。今回はいちばん簡単な方法で取ってしまいました。

4・オレンジ線 
オレンジ線は、取り説を見てのとおり、いろんな方法があります。今回は、イグニッション電源からの配線方法を紹介します、この方法は、エンジンが作動している時には一切アンサーバックしない為、運転中に鍵をロック&アンロックをしてもアンサーバックはしません。常に運転中は車の鍵をロックをされている方は、人を途中で乗せたり降ろしたりする際に停車された時にオレンジ線をハンドブレーキ線に配線した時、ハンドブレーキを引いて鍵をアンロックした時にアンサーバックされたら少し危ない気がするのと気持ち的にもアンサーバックして欲しくない時にアンサーバックされると嫌ですよね? イグニッション電源なら大丈夫です!!(なんか通販の宣伝みたいだ・・・) イグニション電源端子の場所は、運転席の真下にあるヒューズBOXの上の方に家が反転した様な形をした物(空きのコネクタ)が四個並んでいます。左から順に見て、イグニッション電源端子・イルミネーション電源端子・アクセサリー電源端子・常時電源端子です。一個目がイグニッション電源端子です、ここにオレンジ線を平型端子(メス)で圧着して"グサット"差せばOKです!!少し差しにくいですが頑張って下さい。 これでオレンジ線の作業は終わりです、しかし注意して頂きたいのは、鍵をロックしたままだとエンジンを停止されて車を降りる際にエンジン停止後5秒後まではアンサーバックしませんが、5秒後以上に、鍵をアンロックされて車から降りられる
とアンサーバックしてしまうので注意してください。 対策としては、エンジンを停止する前にカギを開けてからエンジン停止するようにクセを付けておくのが一番です。

5・ユニット本体とリレーの黄色線どうしをつないで完成です!!
あとは、ユニットを適当な場所にマジックテープなどで隠します。ヒューズボックスの右の壁にいい空間がありますよ!

ここで、作動しない 動かない という人は、
取り説の<うまく動作しない時の対処方法>を見てください。でも意外と、コネクタを外したままだった^^; ドアを開けたままリモコンを押していた(>_<)バッテリーを外したままだった(T_T) なんてことがありますから、あせらずに確認してくださいね。

それでも出来ない場合は、に聞くか、八木澤さんのHPで聞いてみてください。
みんなでパカパカしましょっ!